PROFILE

富山県生まれ。東京女子大学文理学部数学科卒業。
三菱銀行(現三菱UFJ銀行)システム部を経て、高岡短期大学/富山大学にて情報処理教育に従事。
2018年3月大学を早期退職し、木工房バイハンド副代表として、総務および情報系を担当。
ライフワークは、茶道(藪ノ内流)と地域の高齢者や障害者への情報支援。
ICT利活用のための支援Tips

副代表 小松裕子
副代表 小松裕子
副代表 小松裕子
副代表 小松裕子

富山県生まれ。東京女子大学文理学部数学科卒業。
三菱銀行(現三菱UFJ銀行)システム部を経て、高岡短期大学/富山大学にて情報処理教育に従事。
2018年3月大学を早期退職し、BYHAND副代表として、総務および情報系を担当。
ライフワークは、地域の高齢者や障害者への情報支援。(ICT利活用のための支援Tips

主な論文・著書等

現代商業教育論:企業における情報処理教育(共著、税務経理協会、1990)
楽しくアクセスコンピュータ in富山(北日本新聞、1991 ~ 1992 年)
山田村への道(共著〈筆頭〉)、大阪大学計算機センター センターニュース、 pp.19-32、1997
高齢者とパソコン(共著〈筆頭〉)、高岡短期大学紀要 vol.14 pp.27-38、2000
Feminist Definitions of Caring Communities and Healthy Lifestyles:
「The Internet and Its Impact on a small, rural Japanese Village」(CRIAW Conference Canadian Resarch Institute for Advancement of Women,2001)
地域密着型の情報ボランティア活動-地域教育力を大学教育に生かすヒント-、高岡短期大学紀要 vol.20 pp.50-65、2006
高齢者・障害者への IT 支援の現状と課題,富山大学芸術文化学部紀要第2巻 pp.76-84、2007
ヒューマンインターフェースのための計測と制御(共著、シーエムシー出版、2009 年)
人工物に委ねる福祉-環境に置かれたものたちへの信頼-、富山大学芸術文化学部紀要第4巻 pp.116-129、2010
環境に委ねる情報 -スウェーデンの福祉施設、教育現場の観察から -富山大学芸術文化学部紀要、第4巻pp.56-69、2010
モバイルネットワーク社会における ICT 支援者の育成、富山大学芸術文化学部紀要第6巻 pp.166-172、2012
マイスター制度と技能伝承-ドイツ木工マイスター学校の職業教育から-、富山大学芸術文化学部紀要第7巻 pp.106-117、2013
ICT ボランティア考-痕跡からのヒントに気づく-、富山大学芸術文化学部紀要第8巻 pp.100-111、2014

その他活動

NPO法人ネットワークアシストたかおかNAT 理事
藪ノ内流茶道 準教授 富山支部常任理事
要約筆記者(パソコン要約筆記奉仕員)
日本福祉のまちづくり学会 東海北陸支部 幹事(~2018年度)
チーフ/故 小松のら
チーフ/故 小松のら

2007年2月大雪の日、薪置き場の下で震えていたところ代表に拾われる。名前は「のら」となる。
後に素性が明らかになったが、そのまま「小松のら」として、現在は営業の癒し担当として活躍している。

チーフ/故 小松のら
チーフ/故 小松のら

2007年2月大雪の日、薪置き場の下で震えていたところ代表に拾われる。名前は「のら」となる。後に素性が明らかになったが、そのまま「小松のら」として、営業の癒し担当として活躍していた。

2022年7月12日 天国に召されました。裏庭に眠っています。いつまでも見守ってね。

新チーフ/小松のら 2代目
新チーフ/小松のら 2代目

2024年1月から新しいスタッフとなりました。

人懐っこく先代のら同様に、営業に力を発揮してくれることを願っています。ただいま修行中。